女性は男性よりも冷えやすい

女性は、熱を生み出す筋肉が男性よりも少ないため、冷えやすいと言われています。

また、ダイエットなどでの極端な食事制限や運動不足も冷えの原因となります。

冷えを放置しているとどうなるのでしょうか?

①肩こりや腰痛 ②抜け毛や白髪 ③イライラ、不眠 ④子宮や卵巣の機能低下による生理痛、生理不順

特に④は妊活中の方にとってすぐにでも解決しなければなりません。

CHECK!

すぐにできる冷え改善ポイント

  • 白湯

    POINT01

    白湯を飲む

    冷たい飲み物やコーヒーなどを飲むと胃が冷えてしまい、その結果子宮や卵巣も冷えてしまいます。

    白湯を飲むことで身体の内側から温まり胃腸の働きも良くなることで、便秘解消も期待できます。

    まずは、朝一番の白湯だけでも取り入れてみてはいかがでしょうか♪

  • 手袋

    POINT02

    首・手首・足首・腰を温める

    身体の中でくびれている部分(首・手首・足首・腰)は血管や神経が集まっている場所で、胴体に比べて細いので血流が悪くなりやすく、冷えスポットと言われています。

    マフラー・手袋・レッグウォーマー・腹巻などを使い、冷え対策を行いましょう。

  • 入浴

    POINT03

    湯船につかる

    ポイントはおへそ周りを温めることです!

    おへそは身体の真ん中、つまり陰(下半身)と陽(上半身)のバランスをとるのに重要な場所なのです。

    おススメの入浴法は、「睡眠1~2時間前に38~40℃くらいのお湯にゆっくりつかる」です☆



  • 足つぼ写真

    POINT04

    足つぼをする

    足裏は身体の通信簿と言われています。

    普段はなかなか気にならない部分かもしれませんが、足裏には身体の反射区があり

    足つぼをすると老廃物が流れぽかぽかに。

    特に、婦人科系の不調にはかかとマッサージがおすすめです♪

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:30~18:00

Access


pono

住所

〒182-0025

東京都調布市多摩川1丁目

Google MAPで確認
営業時間

9:30~18:00

定休日 不定休
代表者名 山口 奈美

閑静な住宅地で、プライバシーに配慮した隠れ家的なプライベートサロンを営業しております。リラックスできる個室空間で、女性特有のお悩みに向き合い、カウンセリングから施術、セルフケアの助言までトータルにサポートいたします。

自宅サロンになりますので、詳しい住所は予約確定後にお伝えいたします。

Contact

お問い合わせ